ヘルプ

モボ

写真: モボ

写真: 涙がちょちょ切れる 写真: ぐさっ!

死語のアルバムへようこそ

『モボ』

「モーターボート」の略称、ではない。

今から100年ほど前、日本の若者の間でヨーロッパ文化の影響を受けた行動様式やファッションが流行した。当時このような若者をモダンボーイ(男性)、モダンガール(女性)と呼び、「モボ」「モガ」と略して称するようになった。
やがて世界恐慌→軍部の独走→日中戦争→太平洋戦争という流れの中で「モボ」はその姿を消していった。

山口県下関市で撮影

アルバム: 公開

お気に入り (3)

3人がお気に入りに入れています

コメント (2)

  • はちみ

    とりあえず検索…あ、マジなんだこれ(^^;; 現代でも妙ちくりんな略語を散見しますが、100年も前にも既にあったんですねぇ。

    2019年9月17日 00:50 はちみ (5)

  • きしめん 百八

    調べてみると…
    「サボる」(サボタージュする)、「とてたま」(とてもたまらん)なんてのが大正時代発祥らしいのですが、本当なのかどうか?

    2019年9月17日 09:03 きしめん 百八 (5)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。