ヘルプ

ブドウの房のように垂れ下がって咲く 「アイラトビカズラ」   DSC_0509

写真: ブドウの房のように垂れ下がって咲く 「アイラトビカズラ」   DSC_0509

写真: アイラトビカズラの花  DSC_0515 写真: 国特別天然記念物のアイラトビカズラ                                 DSC_0511

推定樹齢は約1000年で,この株が国内唯一の自生として1952年に国の特別天然記念物に指定された。

アルバム: 公開

タグ:

お気に入り (14)

14人がお気に入りに入れています

コメント (17)

  • みちのく三流写真家

    推定樹齢1000年ですか。凄い生命力もあるのですね。アイラトビカズラは珍しいですね。

    2013年4月30日 06:46 みちのく三流写真家 (155)

  • HamaLab

    最初サムネイルで見た時は藤を切り取ったのかな?と思いましたが…
    天然記念物とは珍しい花なんですね!もちろん見たのは初めてです♪

    2013年4月30日 09:10 HamaLab (0)

  • medusa

    初めてのお花です、形も可愛いし色が素敵っ!ぜひお逢いしたくなりますね♪

    2013年4月30日 09:39 medusa (10)

  • yukiko

    名前を聞くのも見るのも初めてです。一度見てみたいものです。

    2013年4月30日 09:43 yukiko (17)

  • nophoto_70_mypic.gif

    推定樹齢は約1000年で、この株ですか。一度見てみたいですね。

    2013年4月30日 10:36 退会ユーザー

  • goemon

    私も初めて見ました。天然記念物じゃないのも見たことないです。

    2013年4月30日 12:16 goemon (2)

  • 肥後の風太郎

    みちのく三流写真家さん
    お☆さまとコメントありがとうございます。
    私も,地元にいながら珍しい「アイラトビカズラ」のこと,新聞記事で初めて知りました。早速出かけて撮影した次第です。
    アップして皆様から「一度見てみたい」,「珍しい」の声を頂き嬉しい限りです。

    2013年4月30日 12:54 肥後の風太郎 (76)

  • 肥後の風太郎

    Yokohama Cliqueさん
    お☆さまとコメントありがとうございます。
    初物でよかったです。

    【追記】
    アイラトビカズラは中国・長江流域が原産地とされ,昔はわが国にも広く分布していたが,ほとんど絶滅して,ここ山鹿市菊鹿町相良地区のみに残っていると思われましたが,2000年に佐世保市の九十九島の無人島である時計(とこい)島で自生してしているのが発見され,また,天草市倉岳町でも確認されているそうです。

    2013年4月30日 13:06 肥後の風太郎 (76)

  • 肥後の風太郎

    medusaさん
    お☆さまとコメントありがとうございます。
    いつもmedusaさんから,お花の初物ばかりを見せていただいており,一つぐらいお返しできてよかったです!

    2013年4月30日 13:12 肥後の風太郎 (76)

  • lucky

    アイラトビというのは外国の言葉かと思ったら「相良飛び」と書くのですね。
    なぜ「飛び」がつくのか気になったので検索したら、トビカズラは花粉媒介を風に頼る形の花である風媒花(ふうばいか)とありました。源氏と平氏にかかわる言い伝えもあるそうですね。

    2013年4月30日 15:23 lucky (6)

  • 肥後の風太郎

    luckyさん
    お☆さまとコメントありがとうございます。
    そうなんです。このことにつきましては私も全く無知で,現地の案内板や検索した資料からわかった次第です。
    このアイラトビカズラから数キロ先に,相良(あいら)観音(寺)がありますが,私は近年まで「さがら」観音と呼んでいました。人吉出身でありますので,どうしても相良藩のイメージが強くて・・・県内に住んでいてこうなんですから・・(情けない)
    このトビカズラには伝説があり,「それは,昔,源平合戦の頃の話で,壇ノ浦の合戦で敗れた平家の残党が相良寺に立て篭もった際,豊後竹田の源氏方の武将緒方三郎が寺を焼討ちした。このとき寺の観音様は飛翔してこのカズラに飛び移り危うく難を逃れたという。また,一説には,観音様がカズラに姿を変えて飛来され,走落の坂を下る緒方三郎の足にからみつき,落馬したところを残兵が討ち取ったとも伝える。」トビカズラの由来はこの二つの話からといわれているそうです。

    2013年4月30日 19:23 肥後の風太郎 (76)

  • Tomo

    新聞などで存在自体は聞いたことありますね〜
    県北まではなかなか足が伸びないのが現状でございます。

    おもしろい花の形ですね

    2013年4月30日 20:53 Tomo (4)

  • 肥後の風太郎

    Tomoさん
    お気に入りとコメントありがとうございました。
    県内にも,フォトスポットが多くあるものですね。
    私は最近まで,植物とか花など全く関心がなく,ただ綺麗だった,珍しかったで終わっていましたが,フォト蔵にアップするようになってから気持ちが変ってきました。
    アップするにはそれなりの知識や根拠等が必要ですし,Tomoさんのようにコメントがスラスラ書けるようになりたいものです。

    2013年4月30日 21:55 肥後の風太郎 (76)

  • すなちゃん

    遠くから見ると、葡萄のように見えるかも知れませんね。

    2013年4月30日 22:07 すなちゃん (17)

  • 肥後の風太郎

    すなちゃんさん
    お☆さまとコメントありがとうございます。
    色も同じ系統であり,房もブドウそっくりで遠くからだったらそのように見えると思います。

    2013年5月2日 20:13 肥後の風太郎 (76)

  • 肥後の風太郎

    風の花(少しゆっくり)さん
    遊さん
            
          お☆さま ありがとうございます。

    2013年5月2日 20:15 肥後の風太郎 (76)

  • 肥後の風太郎

    Dropさん
    glashigeさん
            お☆さま ありがとうございます。

    2013年5月2日 20:15 肥後の風太郎 (76)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。