ヘルプ

2021_0606_082858 7200系特急

写真: 2021_0606_082858 7200系特急

写真: 2021_0606_084016 田植えも終わり・・・ 写真: 2021_0606_081308 飛来

6/6の朝の7連特急は昨日に引き続き7200系が充当されました。
車番は7201F

お気に入り (9)

9人がお気に入りに入れています

コメント (11)

  • symrioz

    Fって何と調べると編成番号なんですな
    この写真、7251Fではなく7201Fなんですな
    JRや近鉄と比べると京阪はFだけで分かりやすいですが

    2021年6月9日 08:56 symrioz (0)

  • キューチャン

    がんちゃんさん
    ☆ありがとうございます。

    2021年6月9日 22:02 キューチャン (36)

  • キューチャン

    nossさん
    ☆ありがとうございます。

    2021年6月9日 22:02 キューチャン (36)

  • キューチャン

    SuzumeExpさん
    ☆ありがとうございます。

    2021年6月9日 22:02 キューチャン (36)

  • キューチャン

    symriozさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    京阪での〇〇Fという編成の表現は多分京阪の社内では使われていないのではないかと思います。過去には紙の時刻表やHPで編成表が公表されていたこともありましたが、車番が羅列されているだけで、このような表現はありませんでした。
    ただ、京阪の場合は京都側に系列の基幹になるMcが配置されている編成が多いので、京都側の先頭車の番号で編成を表すのが解りやすくて的確と思われ、雑誌などでは、この表現が使われているようです。
    Fは列車編成=train formationの頭文字をとったものと思います。
    阪急など他の多くの私鉄でも状況は同じです。

    近鉄やJRは社内で使われている呼称が雑誌などを通じて公開されているようですね。

    2021年6月10日 00:01 キューチャン (36)

  • キューチャン

    近鉄は連結開放が日常的に行われているので2〜6両ユニット単位で電算記号と呼ばれる編成番号が附番されています。
    奈良・京都線系統ですと8600系はX○○、8810系はFL○○といった具合ですね。?
    http://photozou.jp/photo/show/251552/251040377
    アルファベットが線区・系列ごとになっていて、数字が車両番号の末尾二桁にだいたい合っています。
    JR西日本は所属の車庫・形式ごとにアルファベットをつけ、そのあとに車番とは相関のない編成番号を振っているようです。
    奈良線の103系の例↓ キーワードのNS410とかNS401とかが編成番号です。
    http://photozou.jp/photo/show/251552/230440456
    http://photozou.jp/photo/show/251552/238942149

    新幹線は運転席の窓の上の方に編成番号のステッカーが貼ってあります。
    ↓拡大しないと解らないですがZ1という文字が前面窓に見えると思います。
    http://photozou.jp/photo/show/251552/64369138

    2021年6月10日 00:01 キューチャン (36)

  • キューチャン

    中古のふさん
    ☆ありがとうございます。

    2021年6月10日 00:10 キューチャン (36)

  • キューチャン

    kameさん
    ☆ありがとうございます。

    2021年6月10日 00:10 キューチャン (36)

  • キューチャン

    B0B8さん
    ☆ありがとうございます。

    2021年6月25日 16:39 キューチャン (36)

  • キューチャン

    ニエブラさん
    ☆ありがとうございます。

    2021年6月25日 16:39 キューチャン (36)

  • キューチャン

    xkazexさん
    ☆ありがとうございます。

    2021年6月25日 16:40 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。