ヘルプ

れんががん、がんががんがん!

写真: れんががん、がんががんがん!

写真: 横浜赤レンガ倉庫から桜木町方面を臨む 写真: 煉瓦の質感

赤くない横浜赤レンガ倉庫です。バキッ!!☆/(x_x)

拡大してどうぞ。
http://photozou.jp/photo/photo_only/1934405/196132203

ちょっと右に傾いているか、、。

アルバム: 公開

お気に入り (25)

25人がお気に入りに入れています

コメント (17)

  • みゆき(多忙&体調不良につき、暫くお休みしますです)

    うわぁ〜!!
    モノクロの効果大!!
    迫力満点ですね*^^*
    いつもながら描写もお見事♪
    タイトルもイメージにピッタリです^^♪

    2014年1月16日 10:56 みゆき(多忙&体調不良につき、暫くお休みしますです) (61)

  • 白石准

    みゆきさん、ありがとうございます。
    タイトル、こんなにふざけてますが、良いのですか(爆)

    2014年1月16日 10:59 白石准 (40)

  • 柳島蒼機(心臓リハビリ中)

    正に煉瓦の魅力ですね。
    固めて焼いた物を積み上げた、その積層感と硬さが何とも言えない魅力ですね。
    モノクロがその工程を浮き彫りにしている様に思います。

    傾いてるかと言えば、左に傾いてるみたいですね。
    右に行ってる様に見えるのは、センターが左にずれていて、それを立ち位置で調整しているからですね。
    要は左から煽って撮った感じになっている。
    そのせいだと思います。
    そういうの撮った方は気になり出すと止まらないですよね。 笑

    2014年1月16日 13:06 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)

  • 白石准

    あいあいさん、そうですね、下のラインを観ると左に傾いていますね。
    こういう構図で撮る時は、ちゃんとラインを考えないと駄目ですね。

    そうそう、これとは関係なく前から質問したかったのですが、一眼レフでは、たとえば、28mmだったら、28mmって表示されますよね。
    なぜ、コンパクトカメラのexifは、たとえば、
    http://photozou.jp/photo/properties/1934405/194820568

    http://photozou.jp/photo/properties/1934405/194499784
    のように、数ミリと表示されるのでしょうか。

    2014年1月16日 13:12 白石准 (40)

  • 柳島蒼機(心臓リハビリ中)

    exifは驚かれるかと思いますが、その通りですよ。
    そのまんま、その焦点距離です。
    無茶苦茶短い焦点距離ってだけです。 笑
    本当に5.4mmとか4.8mmとかなんです。
    2.4mmなんてのも今は普通にありますからね。
    それがコンパクトやスマートフォン・携帯電話の強さでもある訳です。
    大きいセンサーだととんでもない広角になってしまう訳ですが、センサーサイズが物凄い小さいので、この位の画角に収まっているというわけです。 笑
    それでも、そういう広角レンズの像を切り取っている訳ですから、少し離れてしまうと、もう殆ど暈けないわけです。
    絞り開放でも1歩離れたら、もう殆ど暈けないですよね。
    暗さに強くなると言うだけで。
    反対に1センチ位にまで寄れたりするのは、その焦点距離故なんです。
    そこまで寄るとボケが途端に現れて、面白い広角マクロが撮れるって訳です。

    2014年1月16日 15:58 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)

  • 柳島蒼機(心臓リハビリ中)

    そこに1200万画素だ、1600万画素だと、えらい高画素だったりするわけですから、物凄い技術の結晶ですよね。
    反面、そこまで小さいセンサーで撮影しているわけですから、センサーの1画素当たりの受ける光量は、フルサイズやAPS-Cなんかよりも遙かに少ないですよね。
    画素一つ当たりの面積が小さくなるわけですから。
    それで同じ感度でも、そういう機種で使う場合とでは、ノイズの発生が激しくなる、事実上の実効感度として高い数字で動いているのと同じになってしまうと言うわけです。
    そのせいで、そう言ったコンパクト機などでは高感度が弱いのです。

    なので、画質的には、ガンレフやノンレフなどの中型のカメラと比べても、厳しい面はある訳ですが、その近くに寄れるという特性を利用すると、そういう機種でないと撮れない画が生まれてくるわけです。
    それが自分がIXYを常に持っている理由だったりもするのです。
    サイズが小さいと威圧感やそれに対する警戒感が薄くなるってだけでなく、写すと言う事に限っても、計り知れないメリットがあるのです。

    2014年1月16日 15:59 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)

  • インシグニス S

    その昔、ここが、まだ許可申請しなくては入れない時に、
    撮影で入ったことがありました。
    今は商業施設が中に入り、レンガも昔よりきれいになった気がします。
    モノクロの表現だと、当時の趣が感じられますね。。。^^

    2014年1月16日 20:51 インシグニス S (55)

  • 雪のんの

    重厚感が伝わります

    窓の上のアーチが一階と二階で違うのが、この建物のアクセントになっていますね

    2014年1月16日 21:59 雪のんの (6)

  • 白石准

    あいあいさん、コンパクトカメラの焦点距離の解説ありがとうございます。
    だから、マクロが出来るカメラが多いのですね。
    まあ僕のRICOH-CX6も凄く夜には弱いです。

    故に、夜に強いコンパクトカメラが最近幾つかありますが、それって凄いんですね。

    2014年1月17日 09:54 白石准 (40)

  • 白石准

    インシグニス Sさん、すごいですね、そういう撮影もされていたのですか。
    ちょうどいま、神田のそばの旧万世橋の跡地が商業施設になりましたが、似た様な運命ですね。

    東京駅も一昨年でしたが、リニューアルしましたが、その高架ぞいにならんで有楽町から新橋付近まで続く煉瓦だって、100年前のものそのものだそうですね。

    2014年1月17日 10:03 白石准 (40)

  • 白石准

    雪のんのさんに言われるまで実は、一回と二回の窓の上のアーチの表情が違う事に気づきませんでした。

    計算されたデザインなんですね。
    いつもこういう古い建物について書く事と同じなんですが、遊びがありますよね、昔の建物の装飾って。
    六本木ヒルズもミッドタウンも最新式の装備は隠れたところに色々あるのでしょうが、写真を撮ろうとしたとき、やっぱり古い時代の建物の装飾の方が発見が多いので好きです。
    お洒落じゃ無いね、最近の建物の多くは。
    そんなことに金をかけられない時代なんでしょう。

    2014年1月17日 10:06 白石准 (40)

  • nophoto_70_mypic.gif

    煉瓦造りは好きです。

    2014年1月17日 20:36 退会ユーザー

  • 黒男

    レンガ倉庫のモノクロ写真、
    金曜の夜リラックスしながら一杯やりつつ拝見するにはとてもいい写真です、
    女性ヴォーカル聞きながら、拡大でもうしばらく眺めさせていただきます。

    2014年1月17日 22:50 黒男 (6)

  • K's(マイペースで活動中)

    モノクロの方が質感が出ているように感じますね

    2014年1月18日 08:35 K's(マイペースで活動中) (76)

  • 白石准

    秘路さん、僕も煉瓦の古い建築物には、なにか萌えるものを感じています。
    カメラに凝る前にも地方に言ったときにいくつもそういう建物を観た記憶がありますが、なぜ撮らなかったか今頃になって後悔しています(爆)

    2014年1月18日 09:43 白石准 (40)

  • 白石准

    黒男さん、もしかしたらこれJazzのレコードのジャケット風と考える事もできますね。(爆)
    自分の写真を肴にして呑んで頂けたことを光栄に思います。

    呑んで、は、なんか日本酒のイメージだな、、なんとなく。

    黒男さんには、スコッチかバーボン、あるいはブランデーが似合いそうだ、、。

    2014年1月18日 09:54 白石准 (40)

  • 白石准

    K'sさん、たしかにコントラストとか明瞭度は後処理で強調しましたので、煉瓦の質感はそれによってこういう感じになったかなと思います。
    本当は遠景ならいざ知らず、近い写真なのに赤い煉瓦を赤くしないようにするのはいかがなものかとおもったりもしたのですがそう思って頂けて良かったです

    2014年1月18日 10:25 白石准 (40)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。