ヘルプ

KATO キシ80(旧製品)第2世代 3

写真: KATO キシ80(旧製品)第2世代 3

写真: KATO キシ80(旧製品)第2世代 4 写真: KATO キシ80(旧製品)第2世代 2

ゴム付き車輪を普通の車輪へ交換するだけのつもりでしたが、電気系が酸化していたので、全分解し清掃することとしました。
別途、キハ80の動力車(ゴム付き車輪)と併結するため、こちらをゴム無しタイヤへ交換するものです。

アルバム: 公開

お気に入り (22)

22人がお気に入りに入れています

コメント (12)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    ここまでバラすと私には組み立てられないかも。

    2022年11月3日 17:17 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • ディテールup

    トキゾウさん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    3回くらい分解・組立を行うと、組み立ての順番がイメージできるようになりますよ。
    KATO製品はとても整理された作りなので、助かっています。

    2022年11月3日 17:33 ディテールup (22)

  • テル

    細かいなぁ〜初めて見ました。KATOは有名メ−カ−ですよね。
    電車は写真としても魅力ある被写体なのでいいですよね^^

    2022年11月3日 18:40 テル (18)

  • jun(PCリセット〜)

    自分もバラすの好きです(≧▽≦)組み立は其の時の運です♪

    2022年11月3日 19:31 jun(PCリセット〜) (6)

  • ディテールup

    テルさん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    Nゲージという規格では、Tomixとともに2大メーカーのようですね。
    KATOは、作り、走り、価格の総合で最も優れていると個人的に思っています。
    私はKATO派です。
    でも、塗装のリアルさ美しさは、グリーンマックスが群を抜いていると思っています。
    しかし価格がね・・・目玉が飛び出るほどです。

    jun(ぼちぼちと・・・)さん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    バラすの楽しいですよね。
    仕組みに驚かされることもありますね。
    KATO、Tomix、グリーンマックス、学研、エーダイナイン、いろいろバラしました。
    キラリと光るのは、やっぱりKATOだったような気がします。

    2022年11月3日 20:40 ディテールup (22)

  • NOBU

    うわ〜
    細かい一つでも部品無くすと大変かも
    根気こんきやで〜かな。
    あたしゃ出来ない。

    2022年11月4日 03:05 NOBU (13)

  • seishin226

    オーバーホール大変ですね〜
    たいてい部品が1つ2つたりますね〜(^o^;)

    2022年11月4日 05:48 seishin226 (33)

  • ディテールup

    NOBUさん、おはようございます。
    コメントとお☆さまをありがとうございます。
    おっしゃる通りです。致命的な部品もあるので、注意しています。既に補修パーツで出に入らないため、同じ機構の中古品から部品取りするしかなさそうです。

    seishin226さん、おはようございます。
    コメントとお☆さまをありがとうございます。
    ネジの多い物だと、大抵1つは余って、さあ大変なんてこともありました(カセットデッキの分解清掃です)。

    2022年11月4日 08:03 ディテールup (22)

  • 雨蛙0922

    完全OHですねー
    完成が楽しみですねー♪

    2022年11月4日 18:17 雨蛙0922 (10)

  • ディテールup

    雨蛙0922さん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    はい。今回も完全OHしました。
    楽しみながらコツコツやっています。
    綺麗になった部品を組み上げていく工程が一番好きです。
    低速からバッチリ走るようになりましたよ。

    2022年11月4日 18:48 ディテールup (22)

  • keikei_papa

    鉄道系は組み立て経験なくて・・・察するところ車体中央に直流モーターがあって前後両方の動輪にシャフトで動力伝達して、減速ギアー(ウォームギアー)を経て動輪駆動するようですね〜

    2022年11月5日 19:41 keikei_papa (8)

  • ディテールup

    keikei_papaさん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    お詳しいですね!
    台車は2つのウォームギアーで、1軸、2軸を駆動させているのですが、1軸と2軸の回転を同期する仕組みではないため、ひょっとすると微妙に回転差が出て、走りに影響していたのかもしれません。
    最終形の動力伝達は、1軸と2軸の回転を連結するもう1つのギアーへ、1個のウォームギアーで制御する仕組みになりました。
    機関車については、初期より1軸と2軸はギアーで連結されていました。

    2022年11月5日 21:21 ディテールup (22)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。