ヘルプ

キハ82系 旧製品 動力機構の最終型

写真: キハ82系 旧製品 動力機構の最終型

写真: 分解(動力台車もバラしました) 写真: KATO キハ82系 旧製品 キシ80動力車最終ロット

動力台車については、183系1000番台等の最終型の1つ前になると思います。
台車裏面のギアの逃がし穴が最終は3つになっています。
こちらは、車輪軸ギアの逃がし穴のみ2つとなっています。

アルバム: 公開

お気に入り (22)

22人がお気に入りに入れています

コメント (9)

  • canary

    「でんしゃができるまで」なんていうNHK教育の番組ができそう。
    鉄道150周年?で記念番組が多いですね。
    なつかしい映像に、昭和の撮り鉄さんもたくさん出てきて、写ってるカメラも古くて、楽しいですね。

    2022年10月30日 12:23 canary (24)

  • seishin226

    新たな走り楽しみですね〜( =^ω^)

    2022年10月30日 12:59 seishin226 (33)

  • honda-Z(気まぐれ)

    一番下の台車 空母みたいですね

    2022年10月30日 14:27 honda-Z(気まぐれ) (7)

  • fotora

    座席はないんでしょうか。

    2022年10月30日 14:56 fotora (4)

  • ディテールup

    canaryさん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    鉄道150周年の番組がたくさんあって、嬉しい限りです。
    六角さんの「呑み鉄本線」も好きなんですが、時々、無理して飲んでない?と思いこともあります(笑)
    昭和の撮り鉄、子供は大抵レンジファインダー機、大人はフルマニュアルの機械式シャッターかな?
    そういう私もS53年の夏、初代キャノネットを首から提げて、上野駅や東京駅のホームを駆け回っていました。

    seishin226さん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    単体での走り、バッチリでしたよ。
    編成を組んで走らせたいと思います。
    想像するとワクワクしてきます。想像で終わらなければ良いのですが・・・

    honda-Z(気まぐれ投稿)さん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    確かにそう見えますね。
    線路を走る空母を作ったら面白いかもしれませんね。
    昔、一度プラモデルで戦艦を作ったことがありますが、部品の多さに悪戦苦闘しました。

    fotoraさん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    そうなんです。KATO製品で、室内の表現が無いのは珍しいと思います。
    食堂車なので、座席車と比べて表現が難しいのかもしれませんね。
    座席車も背もたれの上の部分がちょこっと表現されている程度です。

    2022年10月30日 22:25 ディテールup (22)

  • みちのく三流写真家

    組み立てが楽しそうですね。

    2022年10月31日 06:32 みちのく三流写真家 (155)

  • ディテールup

    みちのく三流写真家さん、こんにちは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    毎回そうなのですが、徐々に出来上がっていく様はとても楽しいです。
    時々、経年劣化で割れたり欠けたりすることもありますが、どう乗りきるかを考え、挑戦することも楽しんでいます。
    時には諦めも大事ですけどね。

    2022年10月31日 09:36 ディテールup (22)

  • keikei_papa

    専門用語に???ですが
    添付のキャパシタが!!!

    2022年11月1日 21:28 keikei_papa (8)

  • ディテールup

    keikei_papaさん、こんばんは
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    ある時期から、動力車に取り付けられるようになりました。
    どういう効果があるのか、昔、聞いた話ですが、テレビ画面が乱れるのを防ぐという内容でした。
    本当なのかな?

    2022年11月1日 22:02 ディテールup (22)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。